鮮やかな花が並ぶつまみ細工。
フェリシモの展示会で見てすっかり心奪われ、実際に作ってみました。
つまみ細工は切ってつまんで貼るだけなので簡単で初心者でも綺麗なものが作れます。
今回はつまみ細工の作り方を写真付きでご紹介しますね。
とってもかわいらしいですよ。
▼つまみ細工の基本的な技術をマスターしよう!
目次
つまみ細工は初心者でも簡単に綺麗な作品ができる
刺繍や編み物と違って、つまみ細工は工程が簡単なのに見栄えのする作品が作れる!と感じています。
針も糸も必要なく、切ってつまんで貼っていくだけですからね。
もちろんいくつかコツはあるのですが、実際に作ってみると全くの素人の私でもそれなりにかわいらしいものができました。
と自画自賛したくなるほど。
初めてで自信がないよ、という方でもきっときれいに作ることができるはずですよ。
上級者になると成人式や七五三の髪飾りを作ることもできる
つまみ細工はその技を極めていくと、成人式や七五三で使う髪飾りを作ることもできちゃいます。
あの豪華なお花の飾りが自分でできると思うと凄いですね。
髪飾りを作りたいという理由からつまみ細工を始める方も結構多いようです。
着物を着る機会のある方は、ぜひ挑戦してみる価値がありますよ。
つまみ細工の作り方
それでは早速つまみ細工の作り方をご紹介していきます。
私が作ったのは、一輪の簡単なお花です。
クリップに接着剤で止めて、可愛いらしいお花のクリップになりました。
思ったよりとっても綺麗に仕上がって満足です。
使ったのはフェリシモのクチュリエつまみ細工
つまみ細工を作るときに使ったのは、フェリシモのクチュリエシリーズのつまみ細工キットです。
今回はこちらをモニターさせていただきました。
キットについては下でも詳しくご紹介しますが、材料がそろっている&説明が丁寧なので簡単に作品を作ることができました。
ちなみに下はフェリシモのつまみ細工の作り方の動画です。
この動画を見るだけでもつまみ細工の作り方の流れが良く分かります。
つまみ細工の材料/用意するもの
ちりめん(ピンク、黄色、薄ピンク、緑の4枚)
ペップ/ウッドクリップ/ピンセット/接着剤/厚紙/ハサミ/ボールペン/定規/アイロン/アイロン台/当て布/爪楊枝/ワイヤー/ヘアクリップ/クリアファイル
ちりめんをカットします
まずはちりめんを一定の大きさにカットしていきます。
ちりめんは引っ張ると歪みやすいので、気をつけて切っていきましょう。
柄ちりめん(ピンク)3×3cm | 3枚 |
無地ちりめん(ピンク)3×3cm | 4枚 |
無地ちりめん(黄色)3×3cm | 2枚 |
無地ちりめん(緑)3×3cm | 3枚 |
花台を作る
花びらを載せる台を作ります。
直径2センチの円に内側が6等分された写真のような図を紙に書きます。
私の場合はフェリシモのキットに入っていた台紙をそのまま使いました。
外側の線で紙を切り、厚紙に乗せてカットします。
そうしたら厚紙に接着剤をつけて、無地のちりめん(ピンク)に貼り付け0.5センチののりしろを残してカットします。
のりしろに切れ込みを入れて接着剤をつけ折り返していきます。
先程の紙の内側の線をハサミで切り、花台に貼り付けます。
これで花台の出来上がりです。
花びらを作る
花びらを1枚ずつ作っていきます。
今回の花は剣つまみというやり方で作ります。
花びらを折る方向で重なる位置が変わるので、注意です。
また接着剤をつけすぎると花がうまくいかないんですよね。
ほんのちょこっとだけつけるようにしましょう。
剣つまみとは?
剣つまみとはつまみ細工のつまみ方の1つです。
三角に折ることを三回繰り返してできます。
丸つまみと比べて先が尖った形になります。
同じようにして花びらを枚数分作る
同じ要領で、花びらを量産していきます。
柄ちりめんのピンクを3枚、無地ちりめんの黄色を2枚、無地ちりめんのピンクを3枚作りましょう。
花台に花びらを貼り付ける
花の台に花びらをくっつけてゆきます。くっつけるときは、接着剤をつけすぎないように注意です。
順番は図のようにします。
花の中心にペップをつける
花の中心にペップという花の芯をつけてゆきます。
ペップを1.3センチにカットしたものを10本、0.5センチにカットしたものを14本作ります。
1.3cm | 10本 |
0.5cm | 14本 |
ペップをカットしたら、図のように並べていきます。
まず長い方を並べ、形を整えたら、短いペップを並べてゆきます。
私にはここが結構難しかったです。
ピンセットを使って慎重にペップを動かしていくと良いです。
葉っぱを作る
無地のちりめんの緑三枚で葉っぱを作っていきます。
まずは花びらと同じ要領で、剣つまみを3枚作ります。
そうしたら約0.5センチのところでカットして、切断面に接着剤を付けます。
接着剤が完全に乾く前に葉を反り返らせます。
花台に葉っぱをつける
花の台に葉っぱをつけてゆきます。
花びらの間をピンセットで広げ、葉っぱをつけていきましょう。
これでお花部分の完成です!
ウッドクリップに花を貼り付ける
ウッドクリップに接着剤をつけて、お花を貼り付けます。
乾いたら、可愛いつまみ細工のクリップの出来上がりです。
つまみ細工のお花の完成!
できました!
ペップの部分に戸惑いましたが、わりと綺麗に形になって満足です。
ぱっと見華やかで可愛いので、かなりテンションが上がります。
もちろんお花の膨らみが足りなかったり、左右対称じゃなかったりと多少不格好なところもありますが、そこは大目に見ていただけると…
ほかにもパターンを変えるだけで違うデザインの花が作れます
同じ剣つまみを使って、貼り方をちょっと変えると、違うお花も作れます。
フェリシモのキットでは、他に2種類の花がつくれます。
例えば、花びらを多くしてみたり、花びらを二重にしてみたり。
それぞれ味があって良いですよね。
花びらを二重にするやり方は、
と目から鱗でした。
フェリシモのきれいに作れるコツが学べるつまみ細工「初めてさんの基本のき」
つまみ細工で今回使ったのは、フェリシモのきれいに作れるコツが学べるつまみ細工というキットです。
フェリシモにはつまみ細工のキットがいくつかあるのですが、その中でも初心者向けの「初めてさんの基本のき」というシリーズです。
手芸の基本的なテクニックを習得しようというコンセプトで初めての方にはおすすめなんですよ。
以前私も、つまみ細工以外にレジンの基本レッスンを体験しました。
フェリシモのクチュリエとは?
つまみ細工を始め手芸や裁縫、ビーズアクセサリーやドールハウスなど手作り、ハンドメイドのキットに特化しているのがクチュリエです。
フェリシモの中の手芸部という感じですね。
色とりどりの素敵なキットがたくさんあって、ハンドメイドに興味がある人なら思わずいろいろ見てしまいます。
つまみ細工だけでもいくつか種類がありました。
季節のお花を作るコースとか、とても楽しそう。
つまみ細工の基本的な技法が学べる
つまみ細工の初めてさんの基本のキでは、基本的な技法が学べます。
つまみ細工の代表的なつまみ方である剣つまみと丸つまみをしっかりマスターできますよ。
作り方の手順が写真入りで詳しいので、初心者の私でも戸惑わずに簡単に作れました。
フェリシモのつまみ細工キットの回数と価格
フェリシモのつまみ細工のキットは全部で6回です。
簡単なものから始めてだんだん難しいものに挑戦していきます。
セットの値段は初回がお試し価格で1400円(税抜き)、2回目以降が1600円(税抜き)となります。
途中で止めることもできるので、とりあえず一回だけ試してみたいと言うのでもオッケーです。
初回 | 1400円(税抜き) |
2回目以降 | 1600円(税抜き) |
基本的なつまみ細工の技法を学ぶと様々なのデザインに挑戦できる!
フェリシモの展示会ではつまみ細工で作られた様々な種類のお花が飾られていました。
バラ、梅、紫陽花、サザンカ、菊、都わすれなどなど。
それを見て、
と興味を持ちました。
つまみ細工のキットは徐々にレベルアップしていくので、基本的な技法をマスターしたら応用でいろいろな種類の花が作れるようになります。
私も基本をマスターして、いろいろな季節のお花をアドリブで作りたいです。
おそらく基本のつまみ方を覚えたら、本や写真を見てこれはこういうふうに作っているんだろうなとあたりをつけることができるはず。
そうしたら作れる幅がぐっと広がるのではないかと期待しています。
フェリシモの綺麗に作れるコツが学べるつまみ細工を作ってみた感想
フェリシモのキットを使ってつまみ細工を作ってみた感想をまとめてみました。
つまみ細工は全くの初めてだったのですが、キットのお蔭かすんなり作れました。
教え方が丁寧でとてもわかりやすい
作り方の解説が写真入りで分かりやすかったです。
つまずきやすいところや、注意する点などもワンポイントアドバイスとして記載されていました。
初心者向けのこういう本があれば絶対買いますね。
私はつまみ細工がはじめてだったのですが、全くとまどうことなく作れたので凄いと思います。
ちりめんは少しぐらいずれてもなんとかなる
ちりめんを切るときにうまく切れなくて大きさが歪になったりしたのですが、ちょっとぐらい不格好でも何とかなります。
ちりめんのお花の豪華さに目を奪われるので、少しぐらい歪んでいても気にならないですよ。
という気楽な気持ちで作っていました。
隙間時間にちょこちょこ作れる
寝る前の空き時間やちょっとした空いた時間にちまちまと作っていました。
つまみ細工は接着剤が乾くのを待つ時間もあるので、隙間時間に何度か分けて作るのが良さそうです。
特に、ちりめんをつまむところはテレビを見ながら片手間に行っていました。
録画していたドラマも消化できるので一石二鳥でした。
つまみ細工は見た目が綺麗なのでできた時のテンションが上がる
つまみ細工の良いところは、やはり見た目がとても豪華できれいな所です。
初心者でちょっとぐらい失敗したとしても、ほとんど気になりません。
誰が作っても上手にできるというのが、魅力だと感じています。
なので、作り終わった時はテンションが上がりますね。
こんなにきれいに作れた!
って。
家族にも見せたところ、予想以上に好評でした。
嬉しいですね。
剣つまみはマスター出来た!と思う
剣つまみで花を3つ作ったので、もう剣つまみはマスターしたかなと思います。
ちりめんを折ってくっつけるだけなので、覚えることが少なく簡単です。
ただ、接着剤をつけすぎて花びらが鋭くなっているところもあるので、その辺は改善の余地ありですね。
ほかの種類の花も作りたくなる
つまみ細工の花が出来上がると、ほかの種類の花も作りたくなりますね。
私が作ったのは、剣つまみのとがった花びらの花ですが、丸い花びらのお花も作ってみたいです。
また、紫や青のお花も綺麗なので作ってみたいなと思っています。
フェリシモのつまみ細工のキットには四季折々の花を2つずつ作っていくコースもあるので、受講しようかなと検討中です。
せっかくきれいにできたので、どうせならいろいろ作ってみたいですよね。
つまみ細工は手芸の初心者さんにもおすすめ/便利なキットも試してみてね
つまみ細工の作り方をご紹介しました。
私のような初心者でも簡単に作れました。つまみ細工すごい!
とっても可愛くてつい微笑みながら出来上がった作品を眺めています。
つまみ細工は切ってつまんで貼るだけなので、初めての方も簡単にできます。
基本をしっかり学びたいという方は、ご紹介したキットもチェックしてみてくださいね。
▼つまみ細工の基本的な技術をマスターしよう!