ついに我が家にやってきたフレーバーストーン。
嬉しくてレシピを色々試しています。
今回作ったのは、フライパン1つで作るワンパンナポリタン。
フライパンでパスタも茹でられるのでかなり楽ちんなレシピです。
早速試してみました。
▼焦げ付かないフライパン/フレーバーストーン!焼く、煮る、炒める、蒸す、この1台で可能!オーブン料理も得意
▼焦げ付かない便利なフライパン!お洒落で可愛い
フライパンでナポリタンを作ろう
パラパラとフレーバーストーンのレシピを見ていたらなんとも魅力的なものを発見。
その名もワンパンナポリタン。
フライパン1つでナポリタンを作っちゃおうというレシピです。
パスタを別に茹でる必要がないので、簡単そう。
お昼ご飯とかにさっと作れるとよさそうですよね。
フレーバーストーンのディープパンを使ったよ

底が深いディープパン
ナポリタンは、フレーバーストーンのディープパンを使って作りました。
ディープパンは、底が深めになっているフライパンです。
以前流行ったレミパンみたいな感じですね。
底が深いフライパンは、パスタを茹でたりカレーやシチューをそのまま作ったりできてかなり使い勝手が良いです。
喫茶店風ワンパンナポリタンの作り方
では早速喫茶店風ワンパンナポリタンの作り方を見ていきましょう。
ワンパンナポリタンって、ネーミングの響きが良いですね。
材料(2人分)
- パスタ:200グラム
- 水:600ミリリットル
- ウインナー:4,5本
- タマネギ:4分の1個
- マッシュルーム:2個
- コンソメひとかけら
- バター:ひとかけら
- ケチャップ:カップ半分
- 塩コショウ:適量
- 粉チーズ:適量
- ドライパセリ:適量
材料を刻んで下準備をする
ウインナーは2,3ミリの斜め切り、玉ねぎとマッシュルームは薄切りに切っておきます。
今回マッシュルームがなかったので代わりに椎茸を利用しています。
材料を炒める
フレーバーストーンダイヤモンドエディションのディープパンで具材を全部さっと炒めます。
水を加えて煮る
水とコンソメを加えて沸騰させます。
パスタを加える
水が沸騰したらパスタを半分に折って加えます。
半分にするとちょうどフライパンに入るサイズになります。
時々かき混ぜながら、パスターがお好みの硬さになるまで茹でます。
味を整える
ケチャップとバターを加え、塩胡椒で味を整えます。
家のケチャップが足らなかったので、ちょっと赤みが薄くなってしまいました。
残念。
ケチャップは常備しとかないとですね。
塩胡椒で味を整えて、粉チーズとドライパセリをトッピングします。
喫茶店風ナポリタンの完成
これでナポリタンの完成です!フライパン1つで出来るのでとっても楽ちん。
ただ茹でる時間が通常より少し長いのがいつものナポリタンと違いますね。
ではフライパンからお皿にきれいに盛り付けて、食べましょう。
フレーバーストーンのフライパンでナポリタンを作ってみた感想
フライパン1つでナポリタンを作ってみた感想をまとめてみました。
フレーバーストーンはやはり使い勝手が良いですね。
順番に見ていきましょう。
炒めるのと茹でるのが両方できるフライパンは便利
炒めてそのまま茹でることができる深型のフライパンは便利です。
今回のようにパスタを茹でるだけでなく、シチューやカレーなどもフライパン1つで出来てしまいます。
以前深型のフライパンを見たときに、これは便利だな、使ってみたいなぁと思っていたのですが、実際使ってみると手放せなくなりそうです。
調理器具が少なく洗い物が楽
使う調理器具がフライパン1つなので、洗い物が少なくて楽ちんです。
フレーバーストーンのフライパンは取っ手が取り外せて食洗機に入れられるので、さらに楽です。
地味に料理の後の洗い物って大変なんですよね。
洗い物はあまりやりたくない家事TOP3に入るのだとか。
そんなわけで、鍋洗い担当の夫も喜んでいました。
茹でる時間が普通よりも長い
ワンパンナポリタンの場合は茹で汁を飛ばすまで時間がかかるのでパスタの茹で時間が通常よりも長いです。
ゆで時間が長いと、味が染み込んで美味しくなるのですが、パスタが柔らかくなったり、長時間火にかけていなければならないなどのデメリットもあります。
パスタはコシのある状態が好きだわという方は、別の鍋で茹でてからフライパンで混ぜる方が良さそうですね。
ただ、私は柔らかめのパスタも好きなので、またこのレシピ作ると思います。
フライパンでナポリタンを作ってみよう/ささっと作れて便利なレシピ
フライパン1つでできるナポリタンのレシピをご紹介しました。
フライパン1つでできるなんて、目から鱗でしたので深型のフライパンを持っている方は是非いちど試してもらいたいレシピです。
ささっとできるので、お昼ご飯にぴったりですよ。
▼焦げ付かないフライパン/フレーバーストーン!焼く、煮る、炒める、蒸す、この1台で可能!オーブン料理も得意
▼焦げ付かない便利なフライパン!お洒落で可愛い