12 November 2018
【徹底比較】羽毛布団よりホオンテック掛け布団がオススメ!丸ごと洗濯できてダニも発生しにくい

ホオンテックと羽毛布団比較

羽毛布団は軽くて暖かいですがお手入れが大変ですよね。

今回は羽毛布団と同じ機能性を持ちながらお手入れも簡単なホオンテック掛け布団をご紹介します!

細かい項目別に家にある羽毛布団と、ホオンテック掛け布団を徹底的に比べてみました。

羽毛布団とホオンテック掛け布団どちらが良いのか、気になるところを早速見ていきましょう。

羽毛布団は暖かいけれどもデメリットも…

ホオンテックと羽毛布団

羽毛布団は軽くて暖かく、定期的に打ち直しをしていけば一生使える布団です。

家に何枚かお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そんな羽毛布団はメリットだらけに見えますが、実はデメリットもあります。

ちょっと見てみましょう。

アレルギー持ちには使いにくい

ホオンテックと羽毛布団

まず羽毛布団のデメリットはアレルギー持ちには使いにくいことだと思います。

私自身ハウスダストのアレルギー持ちなので、小さい頃から羽毛布団を使わずにきました。

便利そうだとは思うのですが、鼻炎がひどくなると辛いので遠のいてしまうんですよね。

手入れが難しい

ホオンテックと羽毛布団

羽毛布団は手入れが難しいです。

家にも羽毛布団はありますが、定期的に干すだけで、洗濯などはしていません。

おそらく20年以上は使っているので、中身はどうなっているのか気になります。

当時はかなり高級なものを買ったようですが。

また、10年に1度打ち直しをしたほうがよいのですが、正直面倒なのでそのままです。

羽毛布団はお手入れが大変なんですよね。

このように羽毛布団にはメリットがたくさんありますが、デメリットもいくつかあります。

こんなデメリットを払拭するホオンテック掛け布団を見つけましたので羽毛布団と比較してチェックしてみました。

機能面では羽毛布団にそっくりのホオンテック掛け布団がオススメ

ホオンテックと羽毛布団

軽く保温力に優れている羽毛布団と機能性ではほぼ同じホオンテック掛け布団。

個人的には機能性が同じなら、羽毛にこだわる必要はないのではと思います。

逆に、化繊ならではの扱いやすさもあるので、羽毛布団よりお勧めしたいです。

羽毛布団のように軽く暖かい!

ホオンテックと羽毛布団

ホオンテック掛け布団はとても薄くて軽いです。

もちろんしっかり保温力はありますよ。

羽毛布団よりは少し重いですが、それでも普通の布団よりは全然軽いです。

布団の重ねがけで重くて苦しんでる人には是非試してもらいたいです。

丸洗いができてお手入れが楽ちん

ホオンテックと羽毛布団

羽毛布団はドライクリーニングしかできませんが、ホオンテック掛け布団はお家の洗濯機で丸ごと洗濯できちゃいます。

汚すことを気にする必要もありませんし、気になったらすぐに洗濯できるのは安心ですね。

何気に羽毛布団の維持管理は大変なので、お手入れが簡単なのはポイントが高いです。

ほこりやダニが発生しにくいのでアレルギー持ちでも安心

ホオンテックと羽毛布団

ホオンテック掛け布団は埃が発生しにくい作りになっています。(羽毛布団の7分の1)

確かに動かしてもあまり埃が立たない気がします。

もちろんバンバン叩いてはダメですけどね。

注意書きにも布団を叩かないでくださいと書いてありました。

ホオンテックと羽毛布団

さらにホオンテック掛け布団はダニの侵入を防止する特殊な織目の繊維を利用しています。

ダニの入る隙間がないので、侵入率は0.01%なのだそうです。

私の場合は、さらにほこりが発生しにくいシーツをかけているので万全の態勢です。

アレルギー持ちにとっては心強いお布団なのです。

羽毛布団とホオンテック掛け布団を比較してみた

ホオンテックと羽毛布団

羽毛布団とホオンテック掛け布団をいろいろな観点から比較してみました。

結局どっちが良いの?と気になるところをチェックです。

1.羽毛布団とホオンテック掛け布団暖かいのはどっち?

ホオンテックと羽毛布団

私はホオンテック掛け布団の方が暖かいと感じました。

ホオンテック掛け布団の方が、体温を逃がさず体を温めてくれると思います。

一方家族はホオンテック掛け布団と羽毛布団の暖かさは同じくらいと言っていました。

ちなみにうちの家族は平均体温が高いので、多分細かな違いはわからないんじゃないかなぁと密かに思っています。

個人差はあれど、羽毛布団とホオンテック掛け布団の暖かさは同じくらいか、人によってはホオンテック掛け布団の方が暖かく感じるという結果です。

ホオンテック掛け布団は羽毛布団よりも暖かい(人によります)

2.羽毛布団とホオンテック掛け布団軽いのはどっち?

ホオンテックと羽毛布団

軽いのは羽毛布団です。

やはり羽毛は軽いです。

ホオンテック掛け布団も普通の布団よりは軽いのですが、羽毛と比べると少しだけ重いかなと感じます。

我が家にある羽毛布団は1.3kgですが、ホオンテック掛け布団は2.6kgですね。

重さで言うと、普通の布団>ホオンテック掛け布団>羽毛布団になります。

布団の中では軽い部類に入るので重ねかけをしても全く苦しくはありません。

羽毛布団が一番軽い

3.羽毛布団とホオンテック掛け布団通気性が良いのはどっち?

ホオンテックと羽毛布団

通気性の良さも羽毛布団に軍配が上がります。

ホオンテック掛け布団はもっちりと吸い付くような感じで、体温を逃がさないのでお部屋の気温によっては蒸すともあります。

一長一短で、真冬の寒い日には暖かさを逃さないので最適なのですが、少し暖かい日には逆に汗をかいてしまうので向きません。

季節を通じて長く使うのであれば羽毛布団の方が向いているでしょう。

通気性は羽毛布団が良い

4.羽毛布団とホオンテック掛け布団アレルギーでも安心できるのはどっち?

ホオンテックと羽毛布団

アレルギー持ちの私から見ると、安心できるのは断然ホオンテック掛け布団ですね。

羽毛布団は鼻炎アレルギーが出そうなので子供の頃から使っていません。

ホオンテック掛け布団はほこりが出にくい設計ですし、防ダニ仕様でもあるので、鼻まですっぽりくるまっても大丈夫です。

アレルギーにも安心なのがホオンテック掛け布団

5.羽毛布団とホオンテック掛け布団、お手入れが楽ちんなのはどっち?

ホオンテックと羽毛布団

家には羽毛布団がありますが、洗濯の仕方が分からないですし、正直お手入れ方法に困ります。

一方ホオンテック掛け布団は洗濯機で丸洗いできます!とドドンと書かれていますし、お手入れラクラクです。

普通の布団よりも軽いので、布団干しやすいのも良いと思います。

(これは羽毛布団も同じですね)

とりあえず気になったり汚れたりしたら洗っておけばOKという安心感はポイントが高いです。

ホオンテック掛け布団はお手入れが楽ちん

6.羽毛布団とホオンテック掛け布団値段がお得なのはどっち?

ホオンテックと羽毛布団

高級羽毛布団と比べるとホオンテック掛け布団は値段がお得ですね。

ただし羽毛布団にもピンからキリまでありますので、品質によります。

高級羽毛布団を買うのなら、ホオンテック掛け布団の方が断然お得だけれども、羽毛の品質にこだわらないのなら値段は同じくらいでしょう。

羽毛布団ホオンテック掛け布団
2万円~100万円(品質による)24,800円

品質によるが高級羽毛布団と比べるとホオンテック掛け布団のほうがお得

結果をまとめてみました

両者の比較の結果をまとめてみました。

ホオンテック掛け布団羽毛布団
暖かさ
軽さ
通気性
アレルギー
お手入れ
値段

比較してみると一長一短ではあるものの、ホオンテック掛け布団のほうが総合力には優れているかなと感じます。

羽毛布団に強いこだわりがなければ、ホオンテック掛け布団のほうがおすすめ

ホオンテックと羽毛布団

結論としては、羽毛布団にそれほど強いこだわりがないのであれば、ホオンテック掛け布団の方がお勧めです。

特にアレルギー持ちの方は、ホオンテック掛け布団一択ですね。

今お持ちの羽毛布団を買い替えるほどではないかもしれませんが、もし新しい布団を購入予定ならホオンテック掛け布団をおすすめします。

無料交換と返品保証付きなので安心

ショップジャパンの商品には、60日間の返品保証と1年間の交換保証があります。

寝具でも返品交換が出来るのは嬉しいですね。

60日間返品保証

万が一トゥルースリーパーの寝心地にご満足頂けなければご使用後でも返品いただけます!

1年間の交換保証

お客様の毎日の睡眠を末永くサポートするために、保証期間内に限り無償交換いたします!

新しく布団の購入を検討しているなら羽毛布団よりホオンテック掛け布団はオススメですよ

ホオンテックと羽毛布団

羽毛布団とホオンテック掛け布団を徹底的に比較してみました。

総合的にみるとホオンテック掛け布団はなかなか優れているのがお分かりいただけたのではないでしょうか。

私も、実際にホオンテック掛け布団を使ってみて、かなり満足でした。

アレルギーでも使えるというのが嬉しいところです。

暖かく快適に眠りたいと考えている方は、ぜひホオンテック掛け布団を選択肢に入れてみてくださいね。

//https://www.pc-weblog.com/simplicity-pc-header-slide/