コロナが気になってなかなか買い物に行けない中、おかずの宅配便が気になっていました。
そんな時、丁度わんまいるの健幸ディナーお試しセットを提供していただきましたので、早速レビューしちゃいます。
おかずの宅配ではかなり有名なわんまいる。果たしておいしいのでしょうか?
買い物に行かなくても勝手に食べ物が届くってありがたい〜
わんまいるについての簡単な説明
わんまいるは冷凍のおかずを宅配してくれるサービスです。
食材の宅配サービスはたくさんありますが、おかずの宅配サービスはそんなに数がないので名前を聞いたことがある方もいるかもしれません。
調理済みのおかずが冷凍された状態で届くので、後は解凍してお皿に並べるだけで簡単です。
わんまいるの健幸ディナーお試しセットのレビュー
家での料理担当は主に私なのですが、毎日料理するのは正直面倒…なので、夕飯が5食分も届くなんてまるで夢のようです。
やっぱりなるべく楽したいですものね。
冷凍された状態で届く
わんまいるは冷凍された状態で5食分一気に届きました。
段ボールの中に、1つずつパックされて入っています。
メニュー表も付いていてどれも美味しそう。
どれから食べるか目移りしちゃうなぁ。
すぐに冷凍庫で保存
届いたら1番初めにすることが冷蔵庫での保存です。
溶けないようにちゃっちゃと移動させます。
冷凍庫に入りきるかな?と思いましたが、何とかオッケーでした。
一気に届くので、あらかじめ冷凍庫のスペースを少し開けておくと良さそうですね。
食べる前に流水や湯煎で解凍
わんまいるの解凍は基本的に流水か湯煎です。
レンジよりも湯煎で解凍するほうがおいしいとかあるのかな?
冷たいおかずが流水解凍、温かいおかずが湯煎解凍ですね。
大きいボールや鍋などがあると便利です。
お皿に盛り付けたらすぐ食べられる
解凍が終わったら、お皿に盛り付けます。
もう後は食べるだけ。
簡単、楽ちん、言うことなしです。
主菜つに副菜2つとバランスもよく美味しそうですね!
1日目のメニュー
1日目のメニューは、「三陸産鮭のフライ」と「キャベツ、ニンジンともやしのチャンプルー」、「秘伝豆と大豆のサラダ」です。
鮭は大きいのが2つも入っていて、骨もなかったので食べやすいですね。
レモンをかけるとさらにおいしいかも。
豆のサラダは豆がほくほくしておいしかったです。
あとごまの香りがいいですね!チャンプルは味付けもしっかりしていて、ちゃんと野菜を食べてる!健康的だなー!と言う気持ちになりました。
2日目のメニュー
2日目のメニューは「千葉県産サバの塩焼き」「なめこおろし」「ほうれん草と椎茸の卵とじ」です。
鯖は大きいのが1匹入っていて、臭いもなく食べ応えがありました。
油を落として焼いているようで、ヘルシーです。
なめこおろしは生まれて初めて食べたメニュー。
どこかの地元の名産料理かしら?さっぱりしているので、お魚と相性良いです。
ほうれん草と椎茸の卵とじは給食に出てきそうなお味。懐かしい!
3日目のメニュー
3日目は「石見ポークを使った肉じゃが」、「青梗菜と薄揚げのおひたし」、「ひじき大豆煮」です。
ほっこり和食で美味しそうですね!肉じゃがは、じゃがいもを冷凍したせいか、別の野菜みたいに感じました。味付けは良いです。
おひたしは素朴な味わいでした。
ひじきの煮物はスーパーで買ってくるものより美味しく感じました。豆がいいですね。
4日目のメニュー
4日目は「国産鶏の照り焼き」、「じゃがバターコーン」、「キャベツのごまドレッシング和え」です。
照り焼きは普通に味が良くて美味しかったですが、もうちょっとタレが欲しかったかな。
ジャガバターは、じゃがいもを冷凍したせいかちょっとカブっぽい食感に感じました。
じゃがいもを冷凍するとやはり食感が変わってしまいますよね。
キャベツはごまの風味が香ばしくてとっても良いです。
1日目の時も思いましたが、わんまいるはごまの使い方が上手ですね。
5日目のメニュー
5日目は「大阪泉州産水茄子と石見ポークの酢豚」「ほうれん草と人参のごま油風味」「秘伝豆」です。
酢豚は自分では作らないメニューなので、久々に食べれておいしかったです。
お酢が効いていると食欲が出ますね!ほうれん草と人参はごまの風味がよく聞いていました。
他のメニューの時も思いましたが、わんまいるはゴマが入ったメニューが多く香りが良いです。
秘伝豆は枝豆のような感じで、大粒で食べ応えがありました。
山形県の名物のようですね。
わんまいるを試してみた感想
わんまいるを5食分試してみた感想をざっくりまとめてみました。
健康的な食生活になる気がする
主催と副菜が2つのメニュー構成は、子供時代の学校給食を思い出しました。
すごくしっかりした食生活を送っている気持ちになります。
実際、栄養バランスを考えて作ったメニューですし、この食事を続けていけば健康的だと思います。
味付けがしっかりしていておいしい
シニア層にも人気、とのことから味は薄いのかしらと思いきや、しっかり味付けがなされていました。
そのため醤油や塩こしょうなどの調味料を追加せずそのまま食べれます。
味も濃すぎることはなく、出汁が効いていてちょうどいい感じですね。
1人から2人の家庭向き
わんまいるは1人から2人の少人数のご家庭向きだなと感じました。
と言うのも、人数が増えてくると解凍作業が面倒になってくるからです。
うちの場合は、大きめの容器(ボール)が1つしかなかったので、1人分を解凍したらもう1人分…という感じで少し手間でした。
こういう手間を考えると、少人数のご家庭の方が良さそうと思います。
わんまいるが冷凍庫にあると気持ちが楽
冷凍したおかずがあるとなんといっても気が楽です。
今日のご飯何しよう?から解放されて、今日はわんまいるのおかずがあるものね!ご飯を作らなくて良い、やったー!となります。ありがたいです!!
栄養バランスが良さそう
素材の品数が多く、キノコや豆などバランスよく配分されていると感じます。
自分で料理すると食材の品数も少なくなりがちなので、勉強になりますね。
社長のコメントが親しみ持てる
献立メニュー紹介のところに、わんまいるの堀田社長のコメントが書かれていました。
ちゃんと5食分に対して、素材や調理方法を解説しているので興味深いです。
なるほどと読んでいるうちにお腹がすいて食べたくなってきますね。
来週はこんなメニューが登場します、お楽しみに!と予告も書かれていて親しみが持てます。
自分の親に勧めたくなった
試してみて自分の親にもわんまいるを進めたくなりました。
うちの親はシンプルな料理しかしないみたいなのですよね。
子供も全員巣立ちましたし、そんなに量を食べるわけでもないので、料理が面倒なようです。
実際にわんまいるの口コミを見ていると、親のために注文しましたと言う声も見られます。
私の親がもう少し歳をとったら勧めてみようかな。
わんまいるの健幸ディナーお試しセットは簡単でおいしかった
総合的に見ると、わんまいるの健幸ディナーお試しセットは簡単でお腹も満足、美味しかったです。
夕飯のおかずを考えなくて良いのは本当に楽ですね。
定期的に頼まなくても、いざという時のためにストックしておくのもありだと思います。
健幸ディナーお試しセットは値段もお得ですし、宅配サービスを検討したいなと考えている方は試してみる価値ありです。