06 July 2018
【レポート】リンクシェアの2018母の日セミナーに行ってきたよ

リンクシェアのセミナーに行ってきたよ

5月には母の日ということで、一足早くリンクシェアの2018年母の日、父の日ギフトフェアに行ってきました。

このセミナーは去年から行きたいなと思っていたので、ちょうど参加することができてラッキーでした。

お花を持ってきている広告主が多くて会場はとっても華やか。

では当日のセミナーの様子を早速レポートいたします。

6つの広告主さんが参加

まずリンクシェアの母の日セミナー2018には6つの広告主が参加していました。

セミナーに参加していた広告主さん

  • イイハナ.com
  • ショップジャパン
  • 日比谷花壇
  • イオンショップ
  • フジフイルムモール
  • ベアミネラル

一応母の日ということですが、私は結婚式のギフト用の花束やフォトブックに興味があったので、その辺の話も聞けるかなぁと思って参加しました。

楽天クリムズンハウスに到着

開催場所は楽天のクリムゾンハウスです。

クリムゾンハウスって凄い名前ですよね。

濃い赤色の家。

クリムゾンの迷宮を彷彿とさせる迫力のあるお名前ですね。

クリムゾンハウスのある二子玉川は、大きなショッピングモールみたいになっていて、賑やかな感じでした。

あいにく天気が悪く交通機関も乱れていましたが、予定よりも早く会場に着くことができました。

おしゃれなエントランスで待つ

早速クリムゾンハウスにつくも、入り口がわからない。

セミナーの案内の看板を持った人がいるかなと思ったのですが早く来てしまったために見当たらず、うろうろとフロアを2周して、お洒落な受付の椅子に座りました。

ちょうどお昼の時間だったので、社員さんの出入りも多い様子。

外国籍らしきスタッフさんが目立ちました。

入場用のIDパスで中に入る

リンクシェアのセミナーに行ってきたよ

建物の中はセキュリティーが管理されていて、部外者はIDカードがないと入れないようになっています。

今回はセミナーということで、順番に警備員さんに通してもらいました。

セミナーのフロアは、真っ赤な絨毯。

さすがクリムゾンハウス。

ブースを回って好きに見学する

会場の様子

会場の様子

会場につくと大きなモニターが2つと、ブースがいくつか。

まずはモニターの前の椅子に荷物を置いてきました。

最初はセミナーから始まるのかなと思いきや、ブースを回って好きにお話を聞いて良いとのこと。

早速写真を撮りながらブースを回り始めました。

こーゆーのって慣れていないので、最初に担当者さんと話した時はドキドキしたのですが、だんだん慣れてきで気になることも質問できるようになってきました。

日比谷花壇のブース

日比谷花壇さん

日比谷花壇さん

はじめは日比谷花壇のブースに行きました。

日比谷花壇さんはブースにたくさんの花を持ってきていたので、遠くから見てもパッと目立ちます。

写真を撮っていたら、スタッフの人が話しかけてくれました。

赤やピンクのカーネーション&バラが人気

鉢植えが人気あり!

母の日では、鉢のアレンジタイプが人気があるようです。

お花はカーネーションか薔薇で赤やピンク系統が定番。

実際に見ていても赤やピンク色は可愛いですからね。

もし少し派手だなと感じるなら、紫系統や黄色などの明るい色もあります。

生花ですが1週間ほどは持つとのこと。

ハーバリウムに力を入れている

ハーバリウムは今年ブーム

日比谷花壇さんは他にもハーバリウムを推していました。

アピールタイムでも出てきましたし、一推しのようですね。

ハーバリウムは自分でも簡単に出来るのに見た目がとってもおしゃれなので、ギフトだけでなくDIYとしても人気があります。

あとアロマワックスバーもあるとスタッフさんはおっしゃっていました。

写真は見られなかったのですが、アロマワックスバーもおしゃれですよね。

自分でアレンジができるキットもあり/カタログギフト

自分でアレンジが作れる!

日比谷花壇さんは新しくカタログギフトも始めたそうです。

カタログギフトは自分で好きな商品を選べるので便利ですよね。

その中でも、創作キットが面白いなぁと感じました。

生花の状態で送られてきて、それを自分の好きなようにアレンジができるというキットです。

自分で生けるる楽しみもあるので、お母さんにも喜ばれそうですね。

他にもこんなものも素敵

定番の大きな花束はいかが

ブースの中でもひときわ目を引いたのが巨大な花束です。

お値段は3万2,400円。

デザイナーさんが作ったこだわりの花束とのこと。

これすごくボリュームがあって豪華なんですよ。

実際に手に持って写真を撮ってもらいました。

大きさわかりますかね。

こんな花束もらったことがないので、私だったらきっと嬉しいだろうなと思います。

ちょっと奮発したいときなんかにオススメですね。

あと結婚式の親へのギフト贈呈にも使えるなと思いました。

リバティー柄小物とのコラボ

個人的にぐっときたのは、リバティー柄の布地を使った小物とのコラボレーションです。

リバティ柄はとても素敵ですよね。

ちょうどリバティー柄のバックが欲しいなぁと思っていたのですが、なんと今回の抽選会でもプレゼントされるとのこと。

残念ながら抽選は外れてしまったのですが、やっぱりリバティー柄かわいいですよね。

無地のものと組み合わせれば、可愛いすぎず落ち着いて見えますし、母の日のプレゼントにもとても良いと思います。

ディズニーとのコラボも!

ディズニーのコラボした商品もありました。

ミッキーとミニーが印刷されたアイテムですね。

この商品は長い間楽しむことができます。

遠くから見てもとても可愛いんですよ。

ディズニー好きのお母さんが喜びそうなプレゼントですね。

ほかにもいろいろ・・・父の日グッズ

母の日の商品が多いですが、父の日のギフトもありました。

お酒とか手ぬぐい、うちわなど渋めのチョイスが多かったです。

特に目を引いたのが、ゲゲゲの鬼太郎の目玉のおやじをイメージしたお花のアレンジメント。

なんだろうこれ??と興味を引くこと間違いなしです。

またこちらのアレンジメントにはお酒もついてくるので、お酒が好きなお父さんにはぴったりですね。

ブーケの押し花サービスも行っている

私はブライダル系のサイトを運営しているので、ブーケや花束についてもスタッフさんに質問してみました。

花嫁さんからは親へのギフト贈呈の時の花束や、自分自身のブーケの依頼が多いようです。

さらに日比谷花壇では押し花サービスをおこなっていて、結婚式で利用したブーケを郵送すると押し花に加工してくれるんです。

素敵なサービスですよね。

自分の結婚式で利用したブーケをいつまでもきれいにとっておくことができます。

私も自分の結婚式の時に知っていたら頼んだのになぁと思いました。

おうちでイオン イオンショップのブース

次に見に行ったのがイオンショップのブースです。

おうちでイオンの商品を買い物できるという宅配サービスです。

こういった宅配サービスは便利ですよね。

特に私などは山の上に住んでいるので、重宝するサービスです。

イオンのブースにもお花がたくさん置いてありました。

あとお菓子や健康食品なんかもありましたね。

香りが素敵なオールドローズのアレンジ

ブースを見ているとスタッフの人に話しかけられました。

このバラすごくいい香りがするんですよ。

鉢植えの中の紫色のバラ、私も匂いをかいでみると確かにとてもいい匂いがしました。

この薔薇オールドローズという名前でちょっと色が不思議な感じですよね。

薄い紫色で内側が少し赤い感じです。

この鉢植えには他にも変わった色の花があって、例えばカーネーションは普通は赤ですが、これは白に近いです。

定番の色ではなくてちょっと変わった色を集めた不思議なアレンジでした。

こういうちょっと変わったプレゼントなら、この花はなんだろう?みたいに会話が弾んでいきそうですね。

他にも菊が入っていたり、少し紫っぽいカーネーションがあったり。

天空の城ラピュタ/ジブリとのコラボ

これまたユニークで面白いなぁと思ったのが、天空の城ラピュタとのコラボ作品です。

これは巨神兵ですかね。

ちょっとしたジオラマみたいになっていて、ちっちゃい人形もいます。

これは、ナウシカに出てきた子ですかね。

しかもこの植物はなんと食虫植物だとのことです。

かなり個性的ですよね。

選べるお花とスイーツのセット

イオンの中で定番の商品なのが、お花のアレンジとお菓子のセットです。

4種類のお花と4種類のスイーツの中から好きな組み合わせで選ぶことができます。

お花も、くまちゃんが付いているかわいいものから黄色の明るいバラなどいろいろ種類があり、スイーツのホモ人気のバームクーヘンから葛餅まで、洋菓子和菓子となもの選べるようになっています。

ちなみにこの葛餅、後ほどの大抽選会で当たってゲットできました。

おいしかったです!

発芽米栽培キット

イオンのブースの片隅にあったのが、発芽米の栽培キットです。

ひよこ豆、レンズ豆、小麦などの豆を発芽させて栄養をアップさせた状態で食べようというものです。

健康志向のお母様などに人気があるようですね。

ガーデニングが趣味の方にも

この発芽米は、水に漬けて発芽して食べるだけではなくて、庭に植えて収穫することもできます。

スタッフの人に話を聞いてみたら、実際に育てて、できた豆の写真をパンフレットに使ったとの事でした。

ちゃんと育つんですね。

私はよくひよこ豆を食べるので、自宅で収穫出来たら重宝するなと思いました。

ガーデニング好きなお母様だったら喜んでもらえそうですね。

和紙の花のコサージュ手作り体験イベント

イオンのブースの端のほうで、お姉さんに声をかけられました。

和紙の花の手作り体験をしていきませんか?
見ると、先着15名までお花のコサージュを作ることができるみたいです。

それは面白そう!ということで早速やってみました。

花びらの形形に切られた和紙のセットの中から好きなものを選んで、作っていきます。

セットはいろいろな色があってほんとに悩みました。

さわやかな水色と濃いめのピンクで迷い、結局ピンクにしました。

ちなみに私の隣の人は水色を選んでいました。

ボンドでお花を貼り付けてゆく

セットを選んだら一旦花びらを全部出して、大きさを分け1枚ずつ貼り付けていきます。

バランスとかわからなくて結構適当になってしまったのですが、それでもなんとなく形になるのが和紙の素敵なところです。

教えていただくスタッフさんにこの花びらどこにつけたらいいんだろうとか形おかしくなっちゃったかな??など相談しつつ、何とか形になりました。

葉っぱとリボンをつける

スタッフさんがオーガンジーのリボンでふわふわした飾りを作ってくれたので、早速それもつけてみました。

ピンクの花につけるといい感じ。

このリボンをつける位置にもさんざん迷いました。

結構時間がかかっちゃいましたね。

グルーガンで台座につけたら完成です。

紫のカーネーションをもらう

最後にアンケートに答えたら、紫のカーネーションをいただきました。

紫のカーネーションって珍しいですよね。

ガラスの仮面の紫の薔薇の人を連想してしまいました。

ちなみに私の母親は紫色が大好きなので、紫のカーネーションも喜びそうです。

紫のカーネーションにも様々な色合いがあって、薄い色や濃い色のものもあります。

私は薄い紫を選んでいただきました。

イイハナ.comのブース

次はイイハナ.comさんのブースです。

イイハナ.comさんもお花をたくさん持ってきていたので、ブースはパッと明るく豪華でした。

江戸切子の器がとても綺麗

ブースを見ていると、江戸切子をお花に透かして写真を撮ってる人がいました。

なんだろうと覗いてみると、江戸切子のグラスを透かして見るととても綺麗に見えるとの事でした。

イイハナのスタッフさんにとっても新発見らしく、本当にこうしてみると綺麗に見える~♪と何だか嬉しそうでした

スタッフさんが切子を持ってくれたので、早速私もやってみました。

花束が万華鏡のように写ってとても綺麗ですね。

こちらは江戸切子のグラスとアレンジがセットになっています。

こちらをプレゼントされる場合は、ぜひグラスごしにお花を見てみて!と一言教えてあげると良さそうです。

お花柄のメガネケース

小物の中で良いなぁと思ったのが、メガネケースです。

お花模様がプリントされていて可愛らしいんですよ。

こういうアイテムを持っていると気分も華やぎますよね。

眼鏡ケースは年配の方にけっこう需要があって、特に老眼鏡などを入れるのに重宝するようです。

私の母親もいくつかメガネケースを持っていました。

メガネ単体で持っていると、踏んだり割ったりしてしまいますからね。

バームクーヘンやロールカステラ

お花といっしょに可愛らしいお皿に乗って飾り付けられていたのがピンク色のバームクーヘンです。

こちらも花束とセットになっていて一緒に届けられます。

ピンク色だとかわいらしく見えますね。

神戸のデコボコバームクーヘンというお名前です。

またお母さんありがとうというメッセージ付きのお菓子もありました。

黒豆ロールカステラです。

京都伏見の三源庵のところのお菓子ですね。

見た目はロールケーキで洋菓子っぽいけれども、中身は黒豆という和と洋が合わさったお菓子ですね。

バームクーヘンやロールケーキはやはり人気があるようです。

ディズニーとのコラボ

イイハナ.comさんでもディズニーとのコラボを行っていました。

こちらミニーちゃんとお花のコラボですね。

中身はプリザーブドフラワーのようです。

プリザーブドフラワーだと長いこと持つので、ずっと楽しむことができますね。

ちょこんと座るミニーちゃんも可愛らしいです。

アジサイの鉢植え

ブースのテーブルの1つには鉢植えがいくつか置かれていました。

これはピンクのアジサイの鉢植えです。

ピンクのアジサイってあまり見たことがなかったので、これがアジサイなのかと驚いて見ていました。

別の花に見えますね。

結構ボリュームがありますし、豪華です。

他にも薔薇やベゴニア、シャクナゲなどの鉢植えもありました。

母の日の市場の分析資料をもらう

イイハナ.comのブースではあまりスタッフさんとお話ができなかったのですが、代わりに資料をもらってきました。

商品を紹介する資料はほかのブースでも結構もらっていたのですが、イイハナドットコムの資料は母の日の市場分析がされていたので参考になります。

こちらの資料によると、イイハナさんで人気の商品ランキングはこのようになっているそうです。

  • 1位:鉢植え
  • 2位:お花とお菓子のセット
  • 3位:アレンジや花束

さらにさらに、売れ筋商品も記載されていました。

1位はあのアジサイの鉢植えとのことです。

確かにボリュームもあって可愛らしいですからね。

「アジサイフェアリーアイ」

今回のセミナーでもこちらを一押ししているとのことです。

ショップジャパンのブース

お次はショップジャパンさんのブースです。

ショップジャパンさんのブースは真ん中に大きな健康器具が置かれ一際目立っていました。

肩、首、頭を包み込む大きな枕

最初になんだろうこれ?と思ったのが枕です。

でも枕といってもイメージするサイズではなく巨大なんです。

なにこれと思って見ていました。

この枕は肩こりに効く!

この商品は「トゥルースリーパーseventhpillow」というお名前です。

頭だけではなく頭、首、肩と上半身全体で理想のフォームを作っていこうというコンセプトのようです。

体重がうまく分散されるので、肩こりにとてもよいみたいですよ。

中のクッションも入れ替えることができるので、自分の好みにあった高さ、柔らかさに調節ができます。

自分枕という、頭の形に沿って作ってもらえる枕がありますよね。

それの上半身版というイメージです。

スタッフさんの説明を聞いていて、私も欲しくなってしまいました。

ちなみに効果が感じられない場合は使用していても返品可能とのこと。

安いものではないので、試してみて全く効果がなかったら嫌ですものね。

返品ができるなら安心して試してみることができます。

母の日とのことですがプレゼントに限らず、自分で購入する人も多いようです。

私も買ってみようかな。

メガネ型拡大鏡

この商品はショップジャパンのシニア向けの中で一番売れている商品とのことです。

私の親も、メガネをかけないとレシートや商品の値段などがよく見えていないようです。

日常的に使うものなので、家にいくつかあっても困らない商品だと思います。

ラインナップが沢山ありましたが一番人気なのは、この商品です。

柄のところの色がおしゃれで人気なんですよ。

時短に最適スライサー

便利なキッチングッズとして紹介されていたのが、万能スライサーです。

キットをを少し入れ替えるだけで、いろいろな切り方に対応できます。

個人的には玉ねぎのみじん切りが楽そうでいいなと思いました。

洗い物が簡単になる工夫もされていて、これプレゼントされたら使うんだろうなと思います。

料理の中で一番大変なのって、素材を切る工程ですからね。

ここを短縮できたら、時短にもなりますね。

食洗器対応なのかな?そこはチェックし忘れました。

富士フイルムモールのブース

その次に行ったのが富士フィルムのブースです。

写真を色々なものに印刷できるグッズが目をひきました。

よく印刷した時にありがちな表面がインクでツルツルするということもなく、なめらかな手触りでした。

いろいろなものに印刷ができるみたいですよ。

壁に貼るおしゃれなパネルなども素敵でした。

こういうパネルお部屋にあったかがったらぐっと雰囲気になるんだろうなぁ。

昔のビデオをDVDに焼き直すサービス

また富士フィルムさんでは、昔のビデオの映像DVDに焼き直すというサービスもしていました。

ビデオはあるけどビデオデッキはない家も多そうですからね。

私もいくつか昔のビデオだけは持っています。

DVDに焼き直して思い出をプレゼントするというのも素敵ですね。

ベアミネラルのブース

ベアミネラルは時間が押していたのであまり長いこと見られなかったのですが、ミネラルだけで作られた化粧品なのだそうです。

ミネラルだけということは非常に体に良さそう。

もちろんお肌にも優しいのではと思います。

実際にお試しで化粧してもらう

ためしに顔につけてもらいました。

化粧品ってつけるとぼたっと重くて、ああファンデーション塗ってるなっていう感じがありますが、エアミネラルは軽い感じでお化粧していてもあまり気になりませんでした。

私は家に帰るとすぐ化粧を落としたい!と思うのですが、このエアミネラルはそんなことはなく。

むしろつけていたことを忘れる感じの心地よさでした。

その日は目の下にクマがあったので、クマも化粧で消してもらったりしました。

肌色が明るくなっていいですよ。

PRタイム

PRタイムということで、各広告主が順番で前に出てPRを行いました。

ブースを回っていたので全部見られなかったのですが、後で資料ももらいました。

大抽選会

フェアの最後はお楽しみの抽選会です。

去年の抽選会の様子をリンクシェアのホームページで見ていたので、どんなのが当たるかなーと楽しみでした。

スタッフの人が箱から番号を引いて読み上げていきます。

欠席の人もちらほらいたみたいで、呼んでも返事がない場合は当選が繰り上がりになっていました。

お花と小物のセットとか、便利グッズとか色々いいものが当たってる人が多かったです。

私は葛餅が当たりました!!!!!!

イオンショップさんの商品です。

やっぱり何か当たると嬉しいですね。

帰りにイオンのブースによって葛餅をいただいて帰りました。

早速食べてみましたがプルプルでおいしかったですよ。

そんなわけで、リンクシェアの母の日セミナーでした。

母の日ってやっぱりプレゼント買う人が多いんですよね。

どの広告主さんもしっかり気合を入れている感じでした。

いろいろお話を聞いたのに、報告レポートが遅くなってしまってすみません。

でもとっても楽しかったので、今書いてるサイトが一段落したらギフト系の特化サイトもありだなと思いました。

また商品レビュー書きます。

//https://www.pc-weblog.com/simplicity-pc-header-slide/