おしゃれなホーロー鉄Panをレビュー用にお試しさせていただきました!写真を見て一目惚れだったんですよね。
アウトドア用の鉄板でキャンプの使用を想定されていますが、普通に家でも使うことができます。
このホーロー鉄Panで炒めると食材も美味しく見えそう!というわけで早速試してみました!
ホーロー鉄Panの特徴
はじめにホーロー鉄Panの特徴をご紹介しましょう。
細かい点にも配慮された鉄板なのです。
キャンプ用の鉄板
基本的にはアウトドアやキャンプ用の鉄板です。
アウトドア用のかまどに入れて使うこともできます。
こういうグッズがお家に揃ってくるとキャンプに行きたくなりますね。
アニメのゆるキャンは全部見ましたし、実はキャンプに興味津々なのです。笑
アウトドアだけでなくおうちでも使える
キャンプ用品ですが、ご自宅のキッチンでも使えます。
実際に使ってみましたが、大きすぎずコンロの火にかけるのにちょうどいいサイズ。
四角いフライパンみたいな感じ。
家でお好み焼きなど焼くのにちょうど良さそうです!
ホーロー加工
単なる鉄板ではなくホーロー加工がされています。
ホーロー加工がされていることにより、こびりつきにくくお手入れがしやすいです。
よく鉄の調理器具は洗剤で洗わずに育てていくという話を聞きますが、私はズボラなのでそういうことができず…このようにホーロー加工されている鉄板の方が安心して使えます。
ホーロー加工のフライパンは初めて使うのですが、火の通りが良さそうですよね。
オーブントースター、IHに使える
こちらの鉄板なんとオーブントースターやIHにも使えます。
IHクッキングヒーターでも使えるのは嬉しいですね。
コンロではなくIHを使っているご家庭も多いですもの。
個人的にはオーブントースターで調理できるのもポイント高いです。
オーブン調理って素材を入れてオーブンで焼くだけなので簡単なんですよね。
我が家のオーブンでも使えそうなので、近いうちオーブン料理にチャレンジしてみたいです。
ホーロー鉄Panを使ってみた感想
ホーロー鉄Panを使って料理をしてみた感想をまとめてみました。
ご飯が美味しく見える
鉄板の魔法と言うべきか、作った料理がおいしそうに見えますね。
私はオーソドックスな黒を選びましたが、他の色でも料理が美味しく見えると思います!ブルーとかグリーンとかいいですよね。
キャンプに持っていって食べたらものすごくおいしいんだろうなぁと思います。
お皿として食卓に出せるのが嬉しい
火にかけて調理した後にそのままお皿として食卓に乗せるのが簡単で嬉しいですね。
皿に載せるよりも見栄えが良いです。
また鉄板なので、冷めにくく温かいままで食べることができます。
キャンプだと鉄板から直に食べるのでしょうね。
想像しているとキャンプに行きたくなります。
インスタ映えする
鉄板の上で肉や野菜を焼くとそれだけで写真映えします。
インスタ映えってやつですね。
キャンプの写真をきれいにあげたい人にはもってこいのキャンプグッズだと思います。
鉄板の上で焼くだけでかなり絵になりますよー。
ホーロー加工なのでお手入れしやすい
ホーロー鉄Panは鉄板をホーロー加工しているのでこびりつきにくくお手入れがしやすいです。
鉄板のこびりつきは洗うのが大変ですからね。
ホーロー加工なのでその点は楽で良いです。
実はホーロー加工のフライパンを使うのは初めてですが、なかなか使いやすいと思います。
4種類の色がかわいい
ホーロー鉄Panは4種類の色が選べます。
・マットブラックオリーブグリーンサンドベージュ瀬戸内ブルー
どれも素敵な感じなので悩みましたが、私は黒を選びました。
黒は間違いないですね。
他にもブルーやグリーンなど気になる色がたくさんあります。
どれを選んでも料理を美味しく見せること間違いなしだと思います。
私は瀬戸内ブルーも気になっていました。
取っ手が熱くなるので注意!
取っ手の部分も鉄板なので、加熱すると熱くなります。
食卓に運ぶときにそのまま取っ手を掴んでしまいそうになるので注意。
必ず軍手や鍋つかみなどを使い、直接触らないようにしましょう。
私は今のところは大丈夫ですが、いつかうっかり触ってしまいそうで怖い…
デザインが良い
単なる平べったい板ではなく、トレーになっておりデザインが良いと思います。
意外と厚みがあるのでたくさんの量を調理することができます。
こういう形のフライパンって今まで見たことがなかった、なるほどこんな発想もあるんだなーと思いました。
四角も今までのフライパンにない感じで良いですよね。
手ごろなサイズ
鉄板は大きすぎず手ごろなサイズだと思います。
あまり大きすぎるとおうちのコンロで調理ができないですからね。
それにオーブン調理にも良いサイズです。
もちろんキャンプに持っていくのにも手ごろなサイズ感。
アウトドアと家の両方使えて良さそうです。
調理できる量は大体2〜3人分ぐらいですね。
我が家ではそれで充分です。
四角いのでソースをお皿に移しやすい
ホーロー鉄Panは四角い形をしているので、例えば料理のソースをお皿に移しやすいです。
丸いフライパンだとなかなかうまくソースを注げないですからね。
その点四角いと便利です。
アウトドアへ行きたくなる!
鉄板を使うと自然とキャンプのことを考えるわけで、だんだんキャンプに行きたくなってきました!これからキャンプのシーズンですね。
カセットコンロとか持って近くの公園に行きたくなります。
見ているとアウトドアに行きたくなるグッズです。
ホーロー鉄Panでこんな料理を作ったよ!
ホーロー鉄Panを使っておうちでこんな料理をつくりました。
お外でないのが残念ですが、雰囲気がすごく出てるはず!ちょっぴりキャンプ気分を味わいました。
ウィンナー&野菜炒め
鉄板といえばウィンナーでしょう!と思いふるさと納税でもらった手作りのウィンナーを焼いてみました!
豪快に焼くのが鉄板には合っている気がする!ウインナーに焦げ目をつけて、冷蔵庫にあった野菜を適当に入れるだけでとてもおいしいおかずが出来上がりました! 素晴らしい!
ガーリックシュリンプ
ふるさと納税でもらった大振りのエビをガーリックと一緒に焼きました。
とってもシンプルな料理ですが、おいしい!家族もパクパクと食べていました。
エビをただ焼いただけなのに鉄板にのせて出すととっても美味しそうに見えるから不思議です。
エビはまだ残っているのでこれからもたくさん焼いちゃいますよ!
サラダチキンの鉄板焼き
スーパーでサラダチキンを買ってきて、野菜などと一緒に炒めてみました。
こんな簡単料理でもなんとなく美味しく見えるのが鉄板の魅力!鉄板ってすごいですね。
少しだけ焦げ目をつけるのが美味しくするコツです。
ホーロー鉄Panを使っておうちでアウトドア気分!ホーロー鉄板のフライパンは間違いなし!
キャンプに行ったら絶対使いたいホーロー鉄Panをご紹介しました。
今回はおうちでだけ使いましたが、しっかりキャンプ気分を味わえた気がします。
やはり鉄板で焼くとおいしそうに見えますね。
お家で食べてもおいしいですし、外で食べたら2倍はおいしいこと間違いなしだと思います。
皆さんもぜひ試してみてくださいね!