横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫で開催されている「ストロベリーフェスティバル」に行ってきました!
たくさんのイチゴのスイーツとイチゴの雑貨でとっても可愛らしい会場でした。
写真をたくさん撮ってきたので早速ご紹介します。
赤レンガ倉庫のストロベリーフェスティバルへGO!
行ったのは2日目の土曜日で会場はかなり賑わっていました。
入り口にはとても大きなイチゴのモニュメント。
大きないちごと赤レンガ倉庫。
並べてみるとなんだか不思議な感じがしますね。
足元にも大きないちごの絵が描いてありました。
なんかかわいい。
ストロベリーフェスティバルのパンフレット。
フロアガイドです。
では行ってみましょう。
会場内に一歩足を踏み入れるとまず目に飛び込んできたのが大きなイチゴのテントとトランポリンみたいなものです。
小さい子供がイチゴのヘルメットをつけてすごく高くジャンプしていました。
これは体験アトラクションみたいですね。
ジャンプしてるのは主に子供が多かったけれども大人でも体験できるのかな。
ストロベリーフェスティバルと言えばやっぱりイチゴ!
こちらは屋台のデザートの看板です。
特設テントの中へ・・・
そして会場内には大きな特設テントが設置されています。
早速中に入ってみました。
テントの中には沢山のブースがあってそれぞれイチゴのデザートや雑貨などを販売しています。
全体像はこんな感じです。
特設テントの中だけではなくて、赤レンガ倉庫の1号館2号館でもイチゴの雑貨の販売をしているみたいですね。
特設テントの中をぐるりと1周回ってみました。
パティスリースワロウテイルのウサいちごです。
うさぎちゃんの顔のイチゴのデザート。
これはすごく可愛い。
手に持っている人たくさんいました。
創作菓子アトリのいちごのオムレット。
すごく美味しそう。
あとで買おうと思いましたが、写真を撮るのに夢中で忘れてしまいました。
秘密のイチゴ MIKO E × Chimicrewの前で売られていたアイシングクッキー。
可愛くて食べるのがもったいない・・・
横浜といえば赤い靴の女の子ですね。
ストロベリーフェスタ限定のイチゴチョコが販売されていました。
パッケージがとても可愛らしいです。
紅茶の国のアリスの限定いちごフレーバーの紅茶です。
絵柄がとても素敵で思わず見入ってしまいました。
香りはイチゴそのものでした。
ノンカフェインのお茶を多く取り揃えているので安心して飲めそうです。
次にこちらのお店には・・・
お洒落なイチゴのブーケもありました。
発想がすごい。
そしてすごくかわいい。
ほかにも苺大福やイチゴジュースなどおいしそうなものがたくさんありました。
特に苺大福はとても人気なようで、すごく長い行列になっていました。
いちごの無料試食もあり
私は遅めに行ったのもらえなかったのですが、毎日無料でイチゴのサンプリングを配っているようです。
もらえるのは4種類。
栃木県のイチゴ「とちおとめ」
栃木県のイチゴ「スカイベリー」
福島県いわき市のイチゴ「ふくはる香」
この4種類が無料サンプリングをしています。
早起きは3文の徳。
早く行くといいことありそうですね。
熱気球の登場体験もあり!
なんと期間中に熱気球に乗ることもできちゃいます。
2月5日から2月7日の期間中にイチゴ型の熱気球に乗れます。
これ楽しそうですね。
行けそうだったらもう一度行こうかな。
楽しみにしていたストロベリーフェスティバル。
とても楽しかったです。
特にいちご雑貨がたくさん見れたのは個人的にハッピーでした。
イチゴ柄のカバンを自分用に買って、大満足です。
イチゴもたくさん食べれますし、イチゴ好きな方オススメです。
赤レンガ倉庫ストロベリーフェスティバル
2月2日~2月12日
平日:11時から18時
土日祝日:10時半から18時
入場無料
雨天決行