今まで靴下は適当に選んでいた私でしたが、とっても色鮮やかなハッピーソックスには思わず目を奪われてしまいました。
ストライプやドット柄、スマイルマークなど見ると明るい気持ちになれるような靴下がたくさんあります。
スウェーデン発の幸せなハッピーソックスをご紹介しますね。
目次
スウェーデン発!鮮やかな色の靴下を履いてみた
ハッピーソックスさんから靴下とアンダーウェアを提供していただきました。
ハッピーソックスはスウェーデンのブランドで、北欧らしい色づかいのとてもお洒落なデザインがたくさんあります。
好きなものを選んでねとのことでしたので、サイトを念入りにチェックして可愛い柄を選びました。
サイトもポップな色使いでおしゃれなんですよ。
見てるだけで元気になれるような柄がたくさんありました。
選んでみたのは4足
靴下は私の選んだ3足と、ハッピーソックスさんオススメの1足で合わせて4足でした。
順番にご紹介していきますね。
鮮やかなストライプ柄
ハッピーソックスのサイトを見て一目で気に入って即決したのがストライプ柄のソックスです。
色使いがキュートですし、この靴下を履いたらすごく元気をもらえそうです。
シューズやブーツなど色々合わせられそうなのも良いですね。
実際に履いてみるとすごくかわいい。
足元を見るたびに
と気分が上がりそうです。
オーソドックスなドット柄
こちらはハッピーソックスが一番お勧めのドット柄です。
シンプルだけれども色使いが素敵で、これも良いですね。
水玉模様で女の子らしいです。
一足は持っておくと服にいろいろ合わせられるので重宝しそうです。
実際4足の中で、一番使いそうなのはこの靴下ですね。
スポーツにもぴったりの底が厚手のローソックス
ローソックスも頼んでみました。
私はジムに通っているので、ジム用のシューズに合いそうなピンク色を選んでみました。
このローソックスはアスレチックと書かれていて、スポーツ向きです。
触ってみると、底のクッションが柔らかくて動いたり走ったりするのによさそうでした。
スポーツシューズと合わせて履くと良さそうです。
スポーツ用の靴下ってシンプルなものが多いですからね。
その点この靴下はお洒落!早速ジムに行くときに使っています。
スマイルマークがお洒落なローソックス
定番のスマイルマークがプリントされたローソックスです。
白と黒なので、ちょっとお化けっぽく見えますね。
ハロウィンにもいいかもしれません。
この靴下を履いてトリックオアトリートと街へ繰り出しましょう。
モノクロでシンプルに見えるけれども、ちゃんと見るとスマイルマークという遊び心のある靴下です。
4足ご紹介しましたが、どの靴下も個性があって楽しい気分になりました。
届いた袋を開けて中を見た瞬間から
とテンションがあがりました。
ハッピーソックスのおすすめポイント!
ハッピーソックスを実際に履いてみて感じたオススメのポイントをまとめてみました。
気分に合わせて靴下を選べる
なんてその日の気分にあわせてソックスを選べるのが楽しいですね。
私はカラフルなものから、シンプルなものまで頼んだので、今日はど・れ・に・しようかな~と選ぶ楽しみがあります。
元気を出したいなら、ストライプやドット柄がオススメですし、ちょっと個性的なものを履きたいならスマイル柄とかもお勧めです。
靴を履くのが楽しくなる
靴下が可愛らしいと、靴を履くのが断然楽しくなります。
ちらっと自分の足元が目に入ったときに素敵な柄だと私の足元イケてる!と嬉しくなります。
また和食のお店などで靴を脱ぐ時も
なんてことは起こりません。
今日の靴下可愛いでしょう!みてみてと逆に自慢したいような気持ちになります。
アスレチックのソックスは柔らかくて触り心地が良い
個人的に嬉しかったのは、スポーツ用ソックスはクッションが効いてやわらかかったことです。
ジムに通っているので、こういう靴下があると重宝するんですよね。
選んだ時は、クッション性のある靴下だとは思わなかったので思いがけず得した気分でした。
ジムに売っている靴下は白地でそんなおしゃれなものではないので、スポーツ用のおしゃれな靴下があると運動も楽しくできます。
ストレッチで靴を脱ぐ時なんかちょっと嬉しくなりますね。
身体を鍛えてこの靴下みたく元気になろう!と思えます。
ハッピーソックスはギフトにもおすすめです
自分用だけではなくハッピーソックスはギフトにもおすすめです。
ギフト用のボックスもたくさんあるので、そのままプレゼントに贈っても喜ばれそうです。
プレゼントって何度か贈っているとだんだんネタが被ってくるんですよね。
靴下だったら少し変わった個性的なプレゼントとして新鮮で喜ばれそうです。
それに靴下は何足あっても困ることはありませんし。
ハッピーソックスの靴下の平均価格帯は?
ハッピーソックスは一足1000円から2000円くらいのものが多いです。
スーパーとかで売っている3足1000円などの靴下から見ると少しお高いかなという感じですね。
ただ値段が少し高い分、履き心地もいいですし、擦り切れてすぐに穴が開くなんてこともありません。
何よりデザインが可愛いので、ちょっとだけこだわって良いものを欲しいなという方におすすめです。
ハッピーソックスの下着(アンダーウェア)も試してみた!
ハッピーソックスは靴下だけでなくアンダーウェア、すなわち下着も取り揃えています。
こちらも試してみました。
黒地にカラフルな鳥が鮮やかな芸術的な下着です。
ちょっと南国っぽいですかね。
触り心地の良い生地で肌触りが良い
特徴はなんといっても、肌触りが良いことです。
水着のようなすべすべ、サラサラの生地で気持ちが良いです。
またよく伸びるストレッチ素材になっています。
スポーティな感じがしますね。
外国だとこういう生地の下着が多いのでしょうか。
縫い目が少ないので肌のストレスが少ない
下着を手にとってみて驚いたのが、縫い目が少ないことです。
一応縫い目はあるのですが、お腹周りや足の付け根の部分などは縫い目がなく折り返して接着あったり、切りっぱなしになっていたりします。
普通の下着だと縫い目の重なって硬いところが当たって皮膚に跡がついてしまうこともあるので、縫い目がないのは良いなと思いました。
絵柄がおしゃれ
鳥の絵柄がやはり北欧らしくおしゃれです。
日本で売ってる下着は柄自体はシンプルでレースやリボンが主なイメージがありますので、こういう柄物は逆に新鮮です。
ハッピーソックスの創業者についてまとめ!
こんな楽しい柄のハッピーソックスを創ったのはどんな人なのか!?ハッピーソックスの創業者についても調べてみました。
創業者はソックス大好き!
ハッピーソックスの創業者は、ヴィクトル・テルさんとミカエル・ソーデリンさんです。
やはりというか、お2人はソックスが大好きとのことです。
気持ちは分かります。
靴や靴下のシルエットって、なんか素敵ですもんね。
私もストライプ柄の靴下やドット柄の靴下はそれだけで可愛いなぁと思ってしまいます。
多分創業者はこういう気持ち(靴下への愛)が強い人なのではないかなと思いました。
オススメはストライプとドット柄
創業者お2人のおすすめは、ストライプとドット柄とのことでした。
ラッキーなことに、両方とも手元にあります。
そして確かに、この2つの柄は王道ですが可愛いんですよ。
持っていないのなら1足は持っておくべきだと私も思います。
やはりハッピーソックスの創業者だけあって、靴下への情熱は強いようです。
ソックスが大好きなお二人だからこそ、見ていてワクワクするような楽しい柄をたくさん作り出せたのではないかと思います。
見るだけで元気になるハッピーソックス!贈り物にもおすすめ
スウェーデンから贈られてきたハッピーソックスは見るだけで元気になれました。
ストライプ柄とか本当に素敵なんですよ。
毎日出かけるのが楽しくなりますし、家に揃えておくと名前の通り幸せになれますよ。
ギフトにもぴったりです。
ちらっと見せる足元をお洒落に!しましょう。